
子供が楽しめる場所に連れて行きたいオクトパパです^^
今回は低コストで子供も大人もニッコニコな公園にきました!
私(庶民)にとって安さは正義(笑)
新潟県燕市の交通公園
うちのおチビ様は乗り物が大好き!
動くものが本当に大好き!早いものが大好き!
車、電車、新幹線、ect
そして自分で動かしたがる^^
でも車は危険><(絶対にさせません!!)
電車や新幹線は自分では動かせない。
そしてそこそこお金かかる・・・。
安くて、乗り物に乗れて、おチビが動かしてもある程度安全。
ならここしかない!
新潟県燕市にある交通公園!(新潟県燕市大曲3375 TEL:0256-64-4680)
ゴーカートやサイクルモノレール、ブランコと滑り台もあり!
お財布に優しく子供を笑顔にするものは最強です!!
*開園時間は9時〜17時、定休日は水曜日です!(祭日の場合は翌平日)
ゴーカートは子供も大人も楽しい^^
ゴーカートってなぜかわからない魅力がありますよね??
今はスマホやゲームでめっちゃリアル映像がありますが
風をきって走り爽快感や少々うるさいエンジン音
こういった臨場感はやっぱりこっちの方がいいって思います^^
しかも子供も運転できますし!
まあ二つハンドルあるので仮免許みたいな感じで私が操作してますがっw
料金は破格の100円!(身長が130cm以上の場合)
二人乗りだとしても150円!!
やすい!!
ほんまにありがたい^^
しかもコースは650mもあるんですよ!!
意外と長いって感じますよ!
私も昔乗っていましたが今でもちょっと楽しいって感じてしまいます(笑)
サイクルモノレールはパパが全力でこぐっw!
サイクルモノレールは100円!!(幼児が無料のため)
もはや感謝しかない!!
ただこっちは幼稚園児程度では足が届かず
パパ一人が全力でこぐ必要があります(笑)
モノレール上からの眺めは結構良く



子供はゴーカートを運転し終わった後に
そのコースを上空から見ることができて嬉しそう^^
なおこのコースは200mあります。



そんな長い距離じゃないね^^
そう感じた方、是非こいでみて下さい!
結構体力要りますからっw
ブランコや滑り台といった遊具
公園なので当然滑り台やブランコがあります^^
滑り台は4種類。
離れた場所にあり
一つ満足しても次に行き
そして満足するまで滑るといったローテーションになります(笑)
↑これ満足するまで結構時間かかるんですよねっw
まとめ
- お財布に優しく子供が楽しめる「燕交通公園」
- ゴーカートは二人で乗っても150円!
- サイクルモノレールは幼児となら100円!
- 滑り台やブランコも勿論あります^^
お金をかけなくても笑顔にできる
ゴーカートやサイクルモノレールのある公園。
天気の良い日に一緒に行くのは子供は勿論
パパも嬉しいものですよ!!
以上です!それではまた!!
コメント